保育士の仕事は体を動かすことが多く、汗や皮脂によるメイク崩れが気になりますよね。しかも、朝はバタバタ、昼は直す時間もなし…。
それでも、保護者や子どもたちに“清潔感”のある印象を持ってもらうために、最低限の身だしなみは大切です。今回は、忙しい保育士さんに向けた「崩れにくく・好印象を与えるメイク術」を3つご紹介します。
ベースメイクは“崩れ防止”が最優先!

保育士さんのメイクで一番大事なのは”ベースメイクの持ち”。朝塗ったファンデーションが、昼にはヨレてしまう…と悩む方も多いのでは?汗をかく仕事だからこそ、軽く仕上げて長持ちさせるのがポイントです。
スキンケアは“保湿重視”で仕上げすぎない
保湿ができるスキンケアを使うと、肌がべたつきがち…。その上からメイクをすると、崩れやすくなります。保湿系のスキンケア用品を使いたい場合は、ティッシュで余分な油分を取ってからメイクすると◎ほかにも、保湿もできる化粧下地や、ファンデーションもおすすめです。
皮脂崩れ防止下地を使う
汗をかくことが多い保育士さん。汗や皮脂が原因でメイクが崩れてしまうことも…。そんなときには、皮脂崩れを防止する化粧下地を使ってみましょう!プチプラでも、セザンヌの「皮脂テカリ防止下地」などが優秀です。
最後のフェイスパウダーでテカリをカバー
「崩れないように、最初からしっかりメイクしておこう」とファンデーションを厚塗りするのはNG!メイクがヨレる原因にもなります。
ファンデーションは薄くつけ、フェイスパウダーでしっかり押さえてあげましょう。崩れやすいTゾーンに重点的に塗るのがポイントです◎
仕上げにキープミストを使う
マスクをする機会が増え、一気に需要が高まったキープミスト。さまざまなメーカーから発売されています。使い方も簡単で、メイクの最後に顔にシュッと振りかけて手でなじませるだけ!メイク初心者でもでき、水にも強いキープミストもあるので、水遊びシーズンにも大活躍しますよ。

私はTILTILの「 MASK FIT MAKE-UP FIXER」を使っています♡
個人的には、キープミストを付ける、付けないでかなり変わっている気がします!崩れやすい小鼻周りにはミストが付きにくいので、一度指にスプレーしてから鼻にトントンとやさしく付けています。家での水遊びでも、崩れていませんでした◎
ナチュラルで好印象なアイメイク

保育士さんは保護者や園児と目を合わせて話す機会が多いので、「目元の印象」が特に大切!さらに、感染症予防のためにマスクをしていると、目元でしか表情や雰囲気が伝わらないため、メイクにも注意したいパーツです。「ちゃんとしてる感」がありつつ、清潔感や親しみやすさが伝わるメイクのポイントをご紹介します。
アイシャドウはベージュやブラウン系を選ぶ
ベージュやブラウンのアイシャドウは、きちんとしている印象を与えつつ、おしゃれさもあるのでおすすめです。自然に立体感を出せるので、目が大きく見える効果も◎どの季節にも合うカラーで、年中使えるのもうれしいポイントです。
ただし、商品によっては長時間つけているとラメ飛びしてしまうことがあるので、注意が必要です。
アイラインはまつ毛の隙間を埋める程度に
アイラインを長く引いてしまうと、夕方には消えていたなんてことも…。あらかじめ短めに描いておきましょう。ペンシルやジェルを使って、まつげの間を埋める程度がベスト◎
アイラインを長めに引きたい場合は、ウォータープルーフのものを選びましょう。
マスカラの前にキープ下地を
午後になるとまつげが下向きに…。とは言え、まつげエクステやまつげパーマは、職場NGという園も多いでしょう。そんな方におすすめなマスカラ用のキープ下地!マスカラの前に塗るだけで、夜までカールをしっかりキープしてくれます。

ちなみに私が使っているのは、ケープ「カールロックマスカラ下地」です♡
ビューラーで上げたまつげが、夜までちゃんとキープされ、初めて使った日は驚きました!色はブラックで塗ると束感も出るので、朝バタバタしているときは、マスカラ下地のみの日も…。忙しい朝の味方です♡
リップ&チークは“血色感”重視

メイクがナチュラルすぎると、かえって「疲れてる?」「元気なさそう」と思われがち。保育士さんは血色感をうまく出すことで、明るく元気な印象になりますよ♪派手すぎず、でも「いきいきと見える」ことが大切です。
リップはティント系 or 色付きリップがおすすめ
ティント系リップは、マスクをしていても落ちにくく、何度も付け直さなくてもいいので、休憩がしっかりとりにくい保育士さんにおすすめです。しかし、乾燥しやすいのがデメリット…。
唇の乾燥が気になるという方は、色付きリップで血色感をアップしつつ、保湿もできます◎仕事中にも塗りやすいので、こまめに塗り直せますね。
チークはクリームタイプで長時間キープ
クリームタイプのチークは発色がよく、血色感も長持ちします。ツヤ感も出て、粉吹きの心配もないので、乾燥肌の方にもおすすめです。
ただし、量の調節が難しく、付けすぎて不自然になることも…。指に少し付けた後、反対の手の甲に一度付けて量を調節してから頬に塗りましょう♪

私はViséeの「LIP & CHEEK CREAM N」を使っています♡
学生時代から使っているほど、何度もリピートしているチークです!私はツヤ感のあるメイクが好きなので、クリームチークを使っています。Viséeのクリームチークは発色がいいので、少量でもかんたんに血色感がプラスされますよ◎
崩れにくく、清潔感を意識したメイクで好印象に!
保育士さんは忙しくても、見た目の清潔感や印象はとても大切です。今回ご紹介したように、「崩れにくいベース」「ナチュラルなアイメイク」「血色感のあるリップ&チーク」を意識すれば、短時間でも好印象なメイクが完成します。
仕事をしながらでも、自分らしく、キレイでいられるメイクを楽しみましょう!
コメント