保育園に入園するタイミングはいつがいい?入園しやすい時期を現役保育士が解説

保育園

共働き家庭が増えてきて、今や一般的になってきています。

そんな中で仕事の間子どもを預けられる保育園の存在は、とてもありがたいです!

ですが心配なのがよく聞く『待機児童』という言葉…。

できることなら待機することなく、スムーズに保育園に入園できるといいですよね。

そのために入園しやすい時期、入園準備で大変だったこと、それを解決してくれたアイテムなどをまとめました。

保育園は何歳から入園できる?


お母さんは、出産の翌日から生後57日以上が経つまでは仕事をしてはいけないと、労働基準法によってきめられています。

なので保育園に入園できるのは生後57日(約生後2か月ごろ)からということになります。

ですが保育園によって「生後3か月から」「生後6か月から」など、保育園によって様々です。

入園させたい保育園がいつから預けられるのか、しっかり把握しておく必要があります。

入園しやすい時期は?

さまざまな理由から「0歳の4月」と「3歳の4月」は入園しやすいと言われています。

0歳の4月が入園しやすい理由

1、ほぼ定員分の空きがある

0歳児クラスは新入園児がほとんどです。(低月齢で入園した場合には、もう1年0歳児クラスになる場合もあります。)

0歳児クラスは、4月時点での在園児はほとんどいないため、定員分の空きがあることになるので、1,2歳児クラスよりは4月に入りやすいと言われています。

2、育休期間のため、まだ入園しないという家庭も多い

育児休業を取得できるのは、女性の場合は産後8週間経過後から、子どもが1歳になるまでのおよそ10カ月間、男性の場合は子どもが誕生してから1歳になるまでの12カ月間育児休業を取得できます。

その間は自宅で子どもを育てるという方も多いので、0歳児の4月時点で入園を希望する人が少なく、競争率が低いため、入園しやすいということになります。

3歳の4月が入園しやすい理由

3歳児クラスの定員数が増えるため

厚生労働省が定める、3歳児の場合の保育士1人についての子どもの人数は20人と決められています。

2歳児では保育士1人につき子ども6人だったのに対し、かなり子どもの人数が増えています。

そのため定員数も増え、2歳児からの持ち上がりがあっても、新しく入園できる枠が残るということになります。

4月入園のメリット

入園の時期になると子ども用品を取り扱っている店舗やコーナーで、「新入園・新入学」という文字を目にすることがあると思います。

そういったブースに、必要な用品がまとめておいてあるので、買い忘れも防げますし、商品の在庫も多いのでその子の好みのものがあったりと、準備するうえでベストなタイミングと言えます。

その他にもネットで購入するものには、割引がつく商品もたくさんあります。

「入園しやすい」というだけでなく、こういったことも4月入園するメリットになると思います。

まとめ

わが子たちはみんな0歳児の4月から、保育園に入園しています。長男に関しては引っ越しや里帰り出産などのため、今の保育園は4園目です。

長男が0歳の時に引っ越しをして、保育園も転園したのですが、11月だったため近くの園が全く空いておらず、旦那の職場にある託児所を利用している時期がありました。

たまたま託児所の人数にも空きがあったので良かったのですが、そこも断られていたら仕事に行かれない状態になっていたので、とても助かりました。

私の場合は引っ越しの際の準備不足から待機児童になってしまったのですが、やはり年度後半になると0歳児でも入園しにくいのだなと身をもって感じました。

保育園に入園できないとなると、予定していた段取りが全く進まなくなってしまいます。

そういったことを防ぐためにも、入園しやすい時期を把握し、復職のタイミングを決めるのも一つの参考にしてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました